top of page
IMG_1407.JPG

<From the inscription> Naumann elephant excavation site
 

The fossil of the Naumann elephant was discovered during the excavation work by a bulldozer during the construction of the Inba-numa cut-off channel in 1966 (Showa 41).

This was the first time that the bones of the head, chest, and feet were found together in Japan at that time, and since it was a valuable material, excavation was conducted and it was found that it was a fossil about 30,000 years ago.

The restored Naumann elephant is 2.17m tall and 3.4m long, resembling the current African elephant.

It is believed that the stratum where this fossil was located was a swamp before, and that the elephant had fallen into the swamp at the water's edge and died, and was buried in the earth and sand that had collapsed from the cliffs of the plateau. ..

March 1996 Inbamura Board of Education

IMG_1960.JPG

Chiba Prefectural Boso no Mura Fudoki no Oka Museum

IMG_3853.JPG
IMG_3852 (3).JPG
​Inzai City Futago Park Naumann Elephant Monument and Commentary

About the Naumann elephant One, from now until about 10,000 years ago, it inhabited the Asian continent.
Recently, it has been excavated in Lake Nojiri (Nagano Prefecture) and Hokkaido.
One thing that can be considered from the excavation in Inba Village
B, it was connected to the Asian continent by land.
B. There have been swamps from the discovered strata since that time.
C, Naumann elephant approached the swamp only with water and got stuck in muddy water.
The above can be considered.
IMG_2042 (99).JPG
​Chiba Prefectural Central Museum
IMG_2072.JPG
​Chiba Prefectural Central Museum
A replica of the skull of a Naumann elephant excavated in Saruyama, Narita City (formerly Shimofusa Town) (actually owned by the National Science Museum)
IMG_2050.JPG
​Chiba Prefectural Central Museum
A replica of the mandible of the Naumann elephant excavated in Inzai City (formerly Inba Village) (actually owned by the National Science Museum)
​Chiba Prefectural Central Museum
IMG_2049.JPG
​Chiba Prefectural Central Museum
A replica of the femur of the Naumann elephant excavated in Inzai City (formerly Inba Village) (actually owned by the National Science Museum)
IMG_E2007_edited.jpg

千葉県立中央博物館 大利根分館

国立科学博物館ニュース 1969.7の記事から

 

ナウマン象を復元する

 

 1966年5月千葉県印旛郡印旛村瀬戸の成田層から象の化石が発見された。印旛沼の開発のため、水資源開発公団が水路を作っているとき、その台地の表面から23~24m下の流木を含んだ泥質砂層から見つかった。当館古生物学研究室では現地にまだ化石が残っているという報を受け、ただちに発掘に出かけた。

 公団、地元の方々の協力を得て、残りの発掘と現地の地質調査を行い、この象がナウマン象であることと、ほぼ完全な形で一頭分が埋もれていたものと推定した。しかし、すでに頭や四肢の半分程は、ブルドーザーで移動、破壊されてしまったものと思われる状態であった。最終的に残されていたのは全体の約半分ほどの量であった。

 日本で最も多く発見されている象の化石はナウマン象で、およそ200個所におよび何千個もの化石骨が知られている。しかし、完全な個体はきわめて稀で復元組み立てられたものは一つもなかった。したがって、この個体がナウマン象の復元第1号である。

 復元完了まで1年半を要したが、これは地元千葉県の関係者ご一同の熱意と、発掘に協力された中・高校生徒諸君ならびに製作に当った今星竜生氏のご協力によるものである。

 このナウマン象の大きさは肩のところで2mを越え、前後の長さは牙を含めて4m近い。第2大臼歯を使用中で狭歯性、体格からみると瘦せ型で牙は大きい。これから推定20才前後の雄象と考えられている。

 日本各地のナウマン象と比較することによって、この個体の特徴が明らかになるのであろう。半面、他の資料を調べるうえでひとつの基準となることが予想される。現在一号館一階に展示してある。

IMG_2259_edited.jpg
IMG_5325.JPG
IMG_5236.JPG
IMG_5249.JPG

National Museum of Japanese History and Folklore

A diorama restored based on the skeleton of the Naumann elephant excavated in various places
IMG_5278.JPG
成田市猿山(旧下総町)で発掘されたナウマンゾウの頭蓋骨の複製(実物は国立科学博物館蔵)
IMG_5454.JPG
IMG_5492_edited.jpg
IMG_5493.JPG
IMG_9005.JPG
PIC_0036 (3).JPG
​野尻湖ナウマンゾウ博物館
a9jrgxOXRBqE_OKqjvL_ew.jpg
​群馬県立自然史博物館
654joYyeQXaxdeWcGgE0Kw.jpg
gyxxyRV9Q7e31ufPkCLd9A.jpg
© Copyright
忠類ナウマンゾウ記念館
忠類ナウマンゾウ記念館
bottom of page